
カーテンの新しい価値を一緒に作りませんか?

これまでになかった「価値」に目を向けてみませんか?
それは、あなたの中にきっとあるはずです。
こんなお悩みはありませんか?
-
売上
年々、売り上げが減少している。価格競争にも疲弊してしまい、次にどんな施策をするべきかわからない・・・。
-
顧客との繋がり
人々の生活に欠かせない「カーテン」を作っているからこそ顧客との繋がりを大切にしたいが、接点がないので寂しく感じる。
-
相談相手
不安なことが多い中、相談できる相手がいない、、。
-
新しいことへの挑戦
何か新しいことに挑戦したいが知識がなく、共通の課題を持った同志がいない、、。
その悩み、ラジエルの
無料雑談会で
聞かせていただけませんか?
ひとりではできないことも、同じ方向を向いて一緒に目指すことで見える景色は変わります。
ひとりで抱え込まずに、まずは雑談から
あなたの悩みや課題を教えてください。そして一緒に解決していきませんか?

雑談主
私は『しあわせなココロをクラフトしたい』という想いからカーテン事業とは別に「ココクラ」事業を行っています。
きっかけは、会社存亡の危機に直面し、なんとか乗り越えることができた時でした。
・身体が健康であることの素晴らしさ
・生活習慣の重要性
・住まいと習慣づくり
どれも私たちにとって欠かせない要素であり、理解を深めることで暮らしと人生がもっと豊かになる。自身はもちろん、お客様、社員、ひいてはもっとたくさんの人々の毎日を豊かにしたい!
と考え、その想いを形にするため、オーダーカーテン製造販売を軸に、
『カーテン着せ替え放題』、『セルフリノベーション』、メディア発信など新しいカーテンやインテリアの価値を創出しようと模索中です。
あなたの中に眠っているアイデアはありませんか?誰にも話していない夢はありませんか?
もし、あるようなら一緒に形にしませんか?
ぜひ、私たちにお手伝いさせてください。
そして、皆さんのアイデアとお力を私たちラジエルに貸してください!
わたしたち(ラジエル)について
私たちラジエルは、2003年12月18日に創業した会社です。
創業以来、まずお客様が、そして当社で働くスタッフ達、また当社に関わる企業や人、地域社会がそれぞれに喜び合える商い、つまり「Win-Win-Win(三方よし)の商い」をポリシーに掲げ、事業展開して参りました。


-
オーダーカーテン部門
「これまで耐久消費材だったオーダーカーテンを日用品にしたい。」という思いから、手軽にお買い求めいただける均一価格のオーダーカーテン『ジャストカーテン』のパートナーズショップを、長野市で運営中。更に、自社工場の強みを生かし、様々なブランド、デザインのカーテンを製造し、販売しています。
現在は、オーダーカーテンと各種カーテンレール、ブラインドやロールスクリーン等窓回り商品の提案、販売、施工に加え、顧客サービスの一環として、季節や気分でいつでもお部屋のカーテンを取り替えることが出来る『カーテン着せ替え放題』を展開しています。
-
製造部門
全国506店オーダーカーテンをお届けしています!。
本州の中央、長野県坂城町にある県下最大級のカーテン縫製工場。
月産1万窓のカーテンを生産し、全国北海道から沖縄までお届けしています。スタッフは総勢60名おり、9割以上が女性です。
女性ならではのきめ細やかで丁寧な縫製にご好評いただいております。
最新設備で仕立てたカーテンを、高品質かつ最速で皆様にお届けしています。 -
生活雑貨・ファッション・インテリア部門
2006年からオーダーカーテン以外に生活雑貨やファッションを幅広く販売してきました。
始めた理由は「オーダーカーテンをファッションに近づけたかった」から。従来、オーダーカーテンは家具などと同じ耐久消費財とされており、新築時に購入した後15年20年取り替えないのが普通でした。
当社は、手軽に購入できる均一価格のオーダーカーテンを販売することで、カーテンを耐久消費財から日用品にしたかった。何十年も掛けっぱなしではなく、気軽に取り替えられる、楽しめるファッションにしたかったのです。
婦人アパレル、アクセサリー、キッチン用品、アロマ、鏡や時計、照明、ハンモック等のインテリア用品からポストまで、見るだけでも楽しめる商品を取り揃えています。
わたしたち(ラジエル)が
力を入れて取り組んでいること
オーダーカーテン事業

長野県下最大、甲信越最大級のオーダーカーテン縫製工場です。
毎日約500窓分のカーテンを作り、北海道から沖縄まで日本全国、時には海外に向けて出荷しています。
工場の主役は20代~80代の女性60名。日々喧々諤々、工夫を積み重ねながら業務に邁進しています。
スタッフの活動量は1日あたり2万歩超。頭もカラダも鈍る暇がありません。どなたもスリムで若々しい。
これこそ習慣の賜物です。
「ラジエルで働くと健康になる。若返る」。そう誇れる工場の仕組みづくり、環境づくりを進めています。
ココクラ事業―ファッション・生活雑貨・インテリア・メディア―

生活雑貨やファッションのお店を経営してみて、インテリア専門店との違いを多く知ることが出来ました。
カーテンやインテリアと異なり、日々多くのお客様が来店してくれます。来店頻度も月1回以上。
その分、季節やイベント毎に新たな商品を仕入れ、ディスプレイや陳列替えも頻繁にしなくてはなりません。
大変さもありますが、面白くもある。でも、どの商品もココクラオリジナではない。ネットショップでも買える。そんな課題を抱えながら迎えた2020年~。コロナ禍の中で多くの人が『健康の大切さ』『より良く生きるにはどうしたら良いか?』を考え始めたのではないでしょうか?
『ココクラ』も、生活雑貨やファッション、インテリアというモノを提供するお店から卒業して、しあわせなココロをつくるお手伝いをするお店になりたい。
『ココクラ』という名前も、みんなのココロをより良い状態にクラフトする(創る)お店にしたいという思いが由来です。
「日々しあわせを実感しながら暮らせる様になるにはどうしたらいいか?」
そこで行き着いたのが『健康で幸せになる日々の習慣づくり』です。『ココクラ』では、雑貨やファッション、インテリア、ワークショップ、勉強会、メディアによる情報発信等を通じて、しあわせな身体とココロをつくる『習慣づくり』と『住まいづくり』のお手伝いをして行きます。
-
生活雑貨販売
アパレル、キッチン、バス、ガーデニング、ハンモックやポストまで。
雑貨やファッションで気分を変えたり、カーテンやインテリアで暮らしを整えたり、
ココクラで催されるワークショップや活動に参加することでココロも育てて、毎日良い気分でハッピーに暮らしていただきたい。こうした想いでお店作りを進めています。 -
オーダーカーテン販売・工事
お部屋の印象を左右するカーテン。ご新築や引っ越しでカーテンが必要になった、模様替えを考えている、
そんな方が最初と最後に来ていただけるお店を目指しています。
店長は、窓回り、現場のプロ。特殊窓の取り付けや、スマホ制御の自動開閉カーテン等々お任せください!
副店長は、ロンドン在住歴16年。インテリア&ファッションコーデも任せください。ロンドン仕込みのセンスでお応えします。 こうして、スタッフ其々の得意を発揮しながら、ワンランク上のカーテンやインテリアの提案、製作、工事を承っています。 -
カーテン着せ替え放題 【月々定額制・カーテン&レースカーテン】
いつでも手軽に気分が変えられる <1部屋2窓で月々1,500円(税込)>
季節や気分で気軽にカーテンが取り替えられるサービスです。
「失敗したくないから、地味で無難なカーテンを選ぶ・・・。」
そんな選び方から解放したい。ココロのまま、自由にカーテンを選んでもらいたい!
春になったら桜色、夏になったら涼しげなブルー、冬には目にも暖かなカラー。
こんな風にカーテンを選べたらもっと楽しいはず・・・。という思いから生まれました。
皆さんの「失敗したくない!」の声に応えて、そもそも「失敗しない」カーテンです。
さらに言えば、失敗すら楽しんでいただけるカーテンです♡ -
セルフリノベーション練習場
お家の改造「自分でやりたい」方が急増中。
そう、欧米みたいに家やお部屋を「つくる」、「育てる」時代の到来です。「でも、本当にやれるかな?」「失敗しないか心配・・・」。
そんな不安や心配を解消するセルフリノベーションの練習場です。
壁を塗ったり、タイルを貼ったり、あらゆるDIYにチャレンジします。
失敗さえも思い切り楽しんでくださいね。 -
メディア
住まいを整えること、カラダとココロを整えること、の楽しさを広めるWEBメディアです。
断捨離の意外な効果とは・・・? 最高の睡眠とは・・・? などなど。
気になる情報をどんどん発信していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 -
TocoTocoレッスン
楽しくお部屋の模様替えできる片付けレッスン付きの通信講座。
片づけをしながらお部屋を育てていたらいつの間にか私自身も変化していた・・・。
実はこのレッスン、あなたがなりたい自分になっていくために、まずお部屋の片づけからアプローチするカリキュラムなのです。
「部屋はココロの鏡」とも言われる様に、何かを変えたいと思ったらまずお部屋を変えてみませんか?
私たちがお手伝いします!

わたしたち(ラジエル)の思い
カーテンやインテリアの新たな価値を創りたい。
そして、私たちの仕事でお客さまや社員をしあわせにしたい。
これが私たちラジエルの思いです。
現在、私たちがチャレンジしている取り組みは以下の通りです。
・カーテンの新たな楽しみ方『カーテン着せ替え放題』サービスの提供
・DIYの練習ができる『セルフリノベーション体験施設』の運営
・片づけ習慣のオンラインレッスン『TocoTocoレッスン』
・生活習慣の改善からインテリアを考える『最高の睡眠プロジェクト』
・『工場で働きながらダイエット&アンチエイジング』 などなど・・・
オーダーカーテンやインテリアを安さで売るのではなく、価値で売りたい。
インテリアの楽しみ方を広げたい。
この様な思いから巧遅拙速で進めているので、どれも未完成で課題も山積しています。
そこで、インテリアに携わる皆さんの忌憚のない意見を聞かせていただきたいのです。
逆に、カーテンをつくること等、私たちの持つ力を必要としていただけるのであれば喜んでお手伝いします。
今は、日本中どこにいてもオンラインで繋がることができる時代です。
・新しいことにチャレンジしたい。
・何かを始めたい。
・解決したい課題がある。
などなど・・・
話すことで解決の糸口が見つかるかもしれません。
ぜひ、オンライン雑談会でお聞かせください。
今はアイデアが無くても、何か始めたいと思っているなら、
私たちと一緒に
カーテンやインテリアを『安さでなく、価値で売るサービス』を一緒に創りましょう。
私たちと一緒に
未来のサービス作りに取り組んでいる
お客様の声
-
以前はカーテンの縫製は問屋に丸投げしていました。ラジエルの縫製工場を知人に紹介され、話を聞いてみたところメリットが多かったので、お願いすることにしました。一番便利なのは、工場に直接相談ができることです。問屋が間に入っていると、話がダイレクトに伝わらないことも多かったので・・・。あとは、なるべく生地を節約する様に要尺計算してもらえるのも助かっています。以前の商流では考えられなかったけど、工場に直接注文する様になると、色んな手間や無駄が省けることが分かりました。
-
ネット通販をやっています。綿とか麻といった天然素材のカーテンに特化したショップなのですが、ショップを始めた時に、幾つかの工場に縫製をお願いしたいと思って相談したのですが、天然素材は収縮があるとかで断られることが続き困っていました。そんな時、ネットでラジエルの縫製工場を見つけて相談したところ、引き受けてもらえたので、お願いすることにしました。カーテン以外にシェードやハトメとか特殊デザインとか色々縫製してもらっています。お陰でショップも大繁盛です。
-
長年生活雑貨店をやっている。年々売上が厳しくなっているので、販売する商品のジャンルを広げようと、雑貨と親和性のある商品を探していた。ラグや家具は以前から販売しているので、オーダーカーテンもいいかもしれないと考えてみたのだが、何せ未経験のジャンルなので、何から始めたらいいのか見当が付かず困っていた。取引先の紹介でラジエルのことを知った。今は要望や心配事を伝えて、相談にのってもらっている。近い将来、オーダーカーテン販売に乗り出したいと思っている。
無料雑談会申し込みフォーム
よくある質問
-
雑談会に参加したいのですが、本当に雑談だけでいいのですか?法人様限定になってしまいますが是非、雑談だけでもお話をしましょう。
-
法人ではありませんが、どうやってコンタクトをとったら良いのでしょうか?個人様は、お問い合わせフォームがございますのでそちらからお問い合わせください。
-
勧誘や押し売りはありませんか?もちろんありません。安心してお気軽にご参加ください。
-
雑談会の開催日時は決まっているのでしょうか?決まっていません。
双方の都合の合う時間帯で予定を組み、日程のご案内連絡を差し上げ、お話をするという流れとなります。 -
ココクラを見に行って、実際にお話しすることはできますか?ご来店も大歓迎です。ご希望の日程をお知らせください。
-
カーテンの縫製工場を探しています。相談にのってもらえますか?はい。もちろんです。雑談会で要望をお聞かせください。
-
持ち込み生地でのカーテン縫製は可能ですか?お持ち込みいただく生地でも縫製は可能です。ただし、実際の生地を拝見してからの判断となります。まずは、一度ご相談ください。
-
出来上がったカーテンを送ってもらうのに運賃は掛かりますか?縫製費とは別に、運賃実費を頂戴しています。取引開始時に、各社の運賃表をお送りしていています。ヤマト・佐川・トナミ・福山、いずれかをご指定ください。
-
カーテンの縫製をお願いする場合、納期はどの位の日数かかりますか?原則として、生地到着から4日目出荷(形状安定加工は5日目)です。
前もってご予約いただければ、短納期対応も可能です。